堀越地域
更新日:2024年7月31日
元気生活圏の現状
1構成集落
| 集落数 | エリア設定の単位 | 集落名 | 
|---|---|---|
| 9集落 (うち小規模・高齢化集落数 5集落)  | 
                  市町村合併前の旧小学校区(伊佐町奥万倉、伊佐町堀越) | 南原、東中峠、岩奥、広信、引塚、上堀越、下堀越、堂下、根越 | 
2人口等
| 区分 | 世帯数 | 総人口 | 年少人口 | 生産年齢人口 | 老年人口 | 高齢化率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 現在(A) | 105世帯 | 212人 | 9人 | 89人 | 114人 | 53.8% | 
| 5年前(B) | 107世帯 | 248人 | 10人 | 125人 | 113人 | 45.6% | 
| A-B | -2世帯 | -36人 | -1人 | -36人 | 1人 | 8.2% | 
| A/B | 98.1% | 85.4% | 90.0% | 71.2% | 100.9% | 118.0% | 
3地域コミュニティ組織の有無
- 涼南会(設立年月日:1962年4月1日)
 - 特定非営利活動法人 堀越涼南会(設立年月日:2024年2月20日)
 
4地域の夢プラン作成の有無
- 堀越涼南会夢プラン(作成年月日:2021年3月)
 
5生活環境の状況
行政サービス
| 市町支所 | 公民館 | 駐在所 | 
|---|---|---|
1 
                          伊佐公民館(伊佐町伊佐)  | 
                        1 
                          堀越コミュニティセンター(広信)  | 
                        0 
                           | 
                      
子育て・教育
| 保育所 | 幼稚園 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 | 
|---|---|---|---|---|
0 
                           | 
                        1 
                          伊佐中央幼稚園(伊佐町伊佐)  | 
                        1 
                          伊佐小学校(伊佐町伊佐)  | 
                        1 
                          伊佐中学校(伊佐町伊佐)  | 
                        0 
                           | 
                      
医療・福祉
| 病院・診療所 | 福祉施設 | 
|---|---|
0 
                           | 
                        0 
                           | 
                      
交通機関
| バス停 | JR駅 | 
|---|---|
6 
                          上堀越(上堀越)、西ヶ峠(東中峠)、大岩郷口(岩奥)、広信(広信)、堀越(引塚)、根越(根越)  | 
                        0 
                           | 
                      
生活関連
| 商店 | ガソリンスタンド | 金融機関 | 郵便局 | 
|---|---|---|---|
0 
                           | 
                        0 
                           | 
                        0 
                           | 
                        1 
                          堀越簡易郵便局(引塚)  | 
                      
元気生活圏づくりに係る基本的方向
1機能・サービスの拠点化
・基幹的集落にある堀越コミュニティセンター(以下「堀越コミセン」という。)を地域活動の拠点施設に位置づけ、夢プランの実現を目指す。・NPO法人堀越涼南会が中心となり、堀越に住む美祢市住みます芸人と連携しながら、堀越コミセンを会場とした行事やイベントを定期的に開催することで人の流れを作り、地域コミュニティの活性化を図る。
・飲食店営業が可能な堀越コミセンを効果的に活用し、サービス機能の充実・強化を図る。
2集落間のネットワークの強化
・各集落間の既存のネットワーク機能に加え、新たにデジタルやICT技術を活用した情報共有手段の構築を目指す。・自助、共助の観点から集落間が連携し、自主防災活動を展開する。
・デマンド型乗合タクシー(ジオタク)や自家用有償旅客運送(ジオバス)により、集落間の公共交通ネットワークの確保・維持を図る。
3地域コミュニティ組織の育成
・将来に向けて持続可能な組織体制を確立するために新たに設立したNPO法 人堀越涼南会(令和6年2月設立)の安定的な運営を目指す。・NPO法人堀越涼南会と他団体・組織間の相互連携を深める。
4地域産業の振興と新たなビジネスづくり
・地域の農産物や資源を生かした新たな特産品の開発・販売を進める。・堀越にある国の天然記念物「万倉の大岩郷」そばにビオトープを整備し、地域の新たな名所として人を呼び込む。
5都市部からの移住・定住の促進
・空き家の有効活用による移住・定住の促進を図る。・住みます芸人によるSNSにより、地域外に堀越の魅力や情報を広く発信することで、関係人口や移住・定住者の拡大を目指す。
元気生活圏づくりの主な取組
未来へとつながる取組をご紹介
夢プランの策定(改訂)、実践
[実施主体等]
                    NPO法人堀越涼南会
地域おこし協力隊の配置、受入
[実施主体等]
                    美祢市、NPO法人堀越涼南会 
特色ある地域イベントの開催
[実施主体等]
                    NPO法人堀越涼南会、住みます芸人 
公共交通ネットワークの確保・維持
[実施主体等]
                    美祢市 
地域運営組織の安定した運営
[実施主体等]
                    NPO法人堀越涼南会 
新たな特産品の開発・販売
[実施主体等]
                    NPO法人堀越涼南会 
天然記念物「万倉の大岩郷」の整備・活用
[実施主体等]
                    NPO法人堀越涼南会 
空き家の有効活用による移住・定住の促進
[実施主体等]
                    美祢市・NPO法人堀越涼南会  
SNSによる情報発信
[実施主体等]
                    住みます芸人 
